印鑑のプレゼントで喜ばれるのは?
人生の節目やイベントでプレゼントされることも多い印鑑。どんなものが喜ばれるのか、プレゼントで人気の印鑑を調査してみました。
プレゼントして絶対に喜ばれる印鑑とは?
成人祝いに贈る印鑑プレゼント
20歳を迎えたお祝いに、大人への第一歩として贈ることも多い印鑑。
人生の節目だからこそ長く使える印鑑をプレゼントすると喜ばれます。
年齢を考えると黒や茶色などのシックな色味の印鑑よりも、象牙などの白系やローズクォーツといった宝石を使った晴れやかなデザインが好まれる傾向にあります。
成人というお祝い事に贈るプレゼントでもありますので、少し華やかな印鑑素材を選ぶのがおすすめです。
また、学校によっては高校の卒業祝いとして認印をプレゼントしていることもありますので、成人祝いで印鑑をプレゼントする場合には実印を贈るようにしましょう。
20歳を超えてはじめてアルバイトを始めるといった方もいますので、銀行印・実印の2本セットや、認印・銀行印・実印の3本セットも人気です。
新社会人に贈る印鑑プレゼント
学生からいよいよ社会に羽ばたく新社会人へ印鑑をプレゼントするのであれば、仕事とプライベートの両方で使いやすい印鑑を選ぶのがポイントです。
多くの先輩の中で過ごすことの多い新社会人へは、誰が見ても恥ずかしくない象牙や水牛といった高級素材で作られた印鑑をプレゼントするのが一般的です。
ベンチャー企業など若手でも活躍できる職場へ就職する方に対しては、チタンなどオシャレでかっこいい素材を選んでも喜ばれます。
注意しておきたいのは、社会人経験豊富な先輩がたくさんいる中で仕事を覚えていきますから、印鑑の大きさは控えめなサイズを選ぶようにしましょう。
社会人ともなればこれから自分で大きな金額の買い物をしたり、大切な契約をすることも増えてきますので、実印を含めた印鑑セットをプレゼントすると重宝します。
仕事でも使うことの多い認印と実印の2本セットであれば、社会に出てどのような場面に遭遇しても慌てることがありません。
結婚を機に贈る印鑑プレゼント
結婚というライフイベントでは、特に女性は印鑑を非常に必要としています。
お嫁に行く女性は名字が変わってしまいますので、今までの印鑑を使うことができないからです。
このような方に印鑑をプレゼントするのであれば、認印・銀行印・実印の3本セットを贈ると喜ばれます。
結婚後の新姓を確認し、旧漢字が入っていないかどうかもチェックして、心を込めてプレゼントしてあげましょう。
これから新しい家で頑張っていく女性に贈る印鑑ですから、義理の両親や親戚から見られても恥ずかしくない素材を選ぶことが大切です。
象牙や水牛といった高級素材や、黒檀や琥珀などの落ち着いた風合いが好まれます。
安っぽいもの、派手な色合いの印鑑は避けてプレゼントしましょう。