印鑑素材の失敗しない選び方
豊富な種類でどの素材をえらんだらいいのか分からない方のために、誰の前でも恥ずかしくない印鑑素材の選び方をご紹介しています。印鑑の印象や耐久性などを考え、目的に合わせて素材を選びましょう。
印鑑素材のお悩みはこれで解決!
印鑑の素材はどんなものがある?
木材の植物系素材
印鑑の素材として最も豊富に扱われることが多いのは、木でできた素材です。
柘植や黒檀、楓などがあり、1つとして同じ印鑑ができあがらない木目は、優しい風合いと個性を演出します。
色味の薄い木材は多少安っぽい印象を与えることがありますので、木で作る場合には濃い色味の素材を選ぶことが多いようです。
角や牙の動物系素材
象牙、黒水牛、マンモスなどの角や牙を使った印鑑の素材は、耐久性に優れています。
見た目にも美しく上品な印象を与えますが、木材などの植物系素材に比べるとやや値段の高い印鑑となります。
チタンなどの人工素材
近年人気を集めているのがチタン、メタル、アクリル樹脂といった人工素材の印鑑です。
豊富なカラーバリエーションが特に若い世代に人気で、可愛さやスタイリッシュさのある印鑑を作ることができます。
人工的に作られるため、軽くて耐久性に富んでいるのが特徴です。
石材の素材
水晶、ローズクォーツ、ラピスラズリといった宝石を素材として印鑑を作ることもできます。
高級感と華やかさがあり、誰の目にも留まる美しい印鑑に仕上がります。
また、印鑑には強い力が宿されているという考えもあり、風水を考えて石材を使用することも多くなってきました。
目的で選ぶ印鑑の素材
印鑑は長く使うものですから、印象、押し心地、耐久性、価格などを総合的に判断し、目的に合わせて選ぶことで印鑑の素材を失敗することなく選ぶことができます。
目的別の印鑑素材の選び方をまとめてみましたので、是非印鑑作りの参考になさってください。
価格重視の方におすすめの印鑑素材
柘植、黒檀、アクリル樹脂(実印不可)
耐久性重視の方におすすめの印鑑素材
チタン、象牙、水牛、彩樺
押し心地重視の方におすすめの印鑑素材
チタン、象牙、水牛
個性重視の方におすすめの印鑑素材
宝石石材、琥珀、アクリル樹脂(実印不可)
実印におすすめの印鑑素材
チタン、象牙、玄武
銀行印におすすめの印鑑素材
チタン、玄武、柘植
認印におすすめの印鑑素材
玄武、彩樺、柘植
法人用におすすめの印鑑素材
チタン、象牙、水牛