印鑑の種類と使用場面は?

どんな場面でどのような印鑑を使うのか、印鑑の種類や使用場面について解説しています。印鑑は大切な場面で使用することも多いため、用途によって種類を使い分けることが大切です。

個人で使用する印鑑の種類

印鑑の種類1.実印

自分の住民登録してある役所に印鑑を届け出ることで、法的な効力を持たせた印鑑のことです。

印鑑通販で実印を購入しても、申請し、受理されないと実印として使用することはできません。

実印は自動車の購入・登録、賃借証書、契約書、不動産取引、保険金受給などで非常に重要な場面で使用される印鑑です。

そのため、他の印鑑とは異なり、家族同士で共有したり日常的に目に付くような場所に安易に保管しないようにすることが大切です。

また、実印は唯一無二の存在でなければいけませんから、認印や銀行印を使用する場面で実印を使用するのは控えましょう。

家族で1本ずつ実印を持つことになりますから、誤使用や偽造対策の面から姓だけでなく、姓名両方を彫るのがおすすめです。

印鑑の種類2.銀行印

銀行印とは、銀行や信用金庫など金融機関で口座を開設する時に登録を行う印鑑です。

口座開設の他に、預貯金の引き出し(定期預金、多額の引き出し)などでも使用します。

実印のように市区町村への登録などは必要ない種類ですが、金銭に関わる印鑑ですから、厳重に扱いましょう。

複数の銀行口座を持つこともありますが、1つの銀行印だけで対応していると、盗難の際にすべての銀行口座がターゲットとなってしまいますし、全ての銀行で改印手続きを行わなければなりません。

そのため、できるだけ銀行印は口座によって使い分けるのがおすすめです。

印鑑の種類3.認印

認印は種類の多い印鑑の中でも生活の中で最も使用する頻度が高く、一番身近なものです。

宅配便や書留の受け取り、回覧板の確認、簡易的な契約書の捺印、事務作業など非常に幅広い場面で活躍します。

シャチハタなどのスタンプ印を使用したり、自筆署名で代用することもあり、手続きが簡略化されているものに使用することが多い印鑑です。

使用する場面も多く、また100円ショップなどでも販売されていることから、印鑑の中でも軽視されていることも多い認印ですが、実は捺印すると実印と同じ責任を伴いますので、意外にも注意が必要な印鑑なのです。

紛失しないよう大切に保管するとともに、安易に使用しないように気を付けなければなりません。

また、安すぎる認印は耐久性が弱く、すぐに欠損してしまう可能性もありますので、できれば安い中でも良い品質の印鑑を購入することが大切です。

↑PAGE TOP